Atelier Shido は、現在準備中です。
2017/01/17 11:38
初めまして、Atelier Shido(アトリエ紫藤)へおいでいただきありがとうございます!
外はこの冬一番の寒波到来、列島中がキンキンに冷え切っています。
体調管理も大変な時です。今週末にもまたもっと強力な寒波が襲ってくるようです。
どうぞ、お大切に。
一人で仕事をしている紫藤は、集中すると一歩も部屋から出なくなります。
ところが、週末や祭日となると、あちこちのマルシェやイベントにせっせと出かけていくことになります。
最近は遠出をしていませんが、スーツケースに目一杯画材を詰めて、それでは足りずにリュック背負って特大の肩掛けバッグかけて…
看板まで抱えてバス移動電車移動!イベントで焼き絵や絵の具の似顔絵描き。
絵描きが夜逃げしているような格好です。
立派なゴールド免許保持してますが、もはやアクセルとブレーキの違いもわからないペードラなので…
世の中のためにも決して運転はするなと、皆から言われてます。
私がハンドルを握る時は、世界が滅亡の淵に立ち命からがら逃げ惑う中、生きるか死ぬかの選択を迫られた時でしょう。
オートマの軽しか乗ったことないのに、いきなり乗り捨てられたワゴンに家族や仲間を詰め込んで…
映画と海外ドラマの見過ぎですね(恥)
頭の中身がすぐどっか行っちゃうんです。こんななのでマルチイラストレーターなんですよ(!?)
マルチイラストレーターは、私的にはよろず絵師のカタカナ版です。その前は三文絵師を名乗ってました。
さらにその前はイラスト看板屋、フリーイラストレーター、出版系デザイン事務所の図版描き、フリーと遡り、キャリアのスタートはアニメーターでした。
アニメーターになったきっかけは大きく二つ。一つは美大に落ちた!身も蓋もない理由!1年あがいてまた落ちた!
二つ目はSTAR WARS!ぞっこん映画に惚れこみました。どれだけ好きかというと、未だに免許証ケースに黒いあの方のカードが入っているという…いやいや!何がやりたかったかと言うと、スペシャル・エフェクツ(特殊効果)、SFXというやつです。
英語もできなきゃお金もない19歳、いきなりアメリカに飛び出してインダストリアル・ライト・マジック社に突撃する勇氣はなく。
映画を見返して日本でなんとかできる道はないかと探した結果。
エンディングの中で目についた文字列が、Special Effects Animation
アニメーション。
そして当時のほぼ唯一の専門誌アニメージュには、国際アニメーション研究所の生徒募集広告が!
国際アニメーションの響きにやられて、親と血みどろの交渉を繰り返し、北九州から東京ど真ん中の広尾校に飛び込んだのでした。
それから現在に至る道中はあれだったわけですから、この話のように脱線と突撃を繰り返した結果、アレヤコレヤのアナログ画道。
アニメーターで、手描きイラストレーターで、看板屋で似顔絵師で焼き絵アーティスト(というよりやはり職人)という…
マルチイラストレーターと名乗るしかないものになったというわけです。
アトリエ紫藤は店主がこういう質です。筋金入りのオタクかもしれません。裏方根性のワーカホリックです。
ただ、どんな仕事も目的は同じ。良いものを創りたい!受け取る相手を喜ばせたい!
それに尽きます。
そんな作家のお店です。
商品のご紹介も何もできてませんねw 多分、何であれこれやってるのかはご理解いただけたことと思います。
これに懲りず、どうぞまたお越しくださいませm(_ _)m
お待ちいたしております。